ペンギン・・・?

葛西臨海水族園に行った際に背中が黒く、お腹の白い楕円形のシルエットのペンギン?に出会いました。

 

目の周りに白い模様があるからジェンツーペンギン・・・それとも、アデリーペンギン?
残念ながらどちらも違く、この鳥はペンギンではなく[ウミガラス]という空も飛べる鳥です。

ウミガラスはチドリ目 ウミスズメ科の鳥で、北太平洋から北大西洋、北極海にまで広く生息しています。日本では北海道の天売島でのみ繁殖しており、国内では絶滅危惧種に指定されています。
体長は最大で約44cmになります。基本は海上で生活しており、繁殖の時期になると天敵が近付けないような崖や崖の上にコロニーと呼ばれる集団繁殖地を作ります。

(冬毛)

(夏毛)

先ほどペンギンとの違いで空を飛べると言いましたが、夏と冬で羽の色が変わる点もあります。
夏羽は顔全体が黒く、目の周りに白い模様が入り、冬羽は顔の下側が白く黒い模様が入ります。

4月末に見に行ったのですが、この時は繁殖期が近付いているのもあって夏羽のウミガラスが多く、大半が陸地にあがっていました。

ウミガラスがいる水族館は現在3ヶ所しかなく、国内では北海道にしか来ないのでなかなか見る事ができません。なので、是非見に行くことができる方は、マグロと一緒に見てみて下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました