日々のこと草木染めのその後 以前作った草木染めした綿の布。何かに使いたいと思いつつ、使う事ができず時間が経ってしまいました。厚さが無いためランチョンマットやポーチにするには向かず、ハンカチにすると洗濯する回数が多くなりすぐに色落ちしてしまいます。どうしようかと悩みなが... 2025.07.28日々のこと木のこと
日々のことお酒の好み 山が多く水が綺麗な長野県は日本酒蔵が多く、なんとその数は80を超えるそうです。私の地元にも歩いてすぐ行けるような狭い範囲に2箇所酒蔵があります。こんなに身近に日本酒がありましたが、20歳を迎えお酒を飲めるようになったばかりの頃は全然飲みませ... 2025.07.07日々のこと食べること
日々のこと初夏の悲劇 気温も湿度も高く、夏の気配がしてきたある日の夜。翌日の仕事に備えてゆっくりと眠っていたら、急に左足に激痛が!刺されたような痛みがして飛び起き、電気を点けて痛みがしたところを見ると、くるぶしの横にポツンと赤い点ができてました。「恐らく虫に刺さ... 2025.06.17日々のこと
日々のこと花より団子、よりお酒 春になると桃の節句や端午の節句、お花見、入学式などイベントが色々ありますよね。その中でもお酒好きには堪らないに初めて行ってきました!私の地元、木曽福島にある中善酒造店、七笑酒造店、小池麹店の3箇所で4月19日(2025年)に蔵開きが行われま... 2025.04.30日々のこと食べること
日々のこと休日の過ごし方【ベーグル作り】 何の予定もない休日はのんびり休みたいけれど、何か作りたいと思うことが度々。昔はお菓子をよく作っていて、久々に作るか?と思うけれどお菓子という気分でも・・・となりながらネットサーフィンをしていた時にパンのレシピを見て、これだ!となりました。パ... 2025.04.07日々のこと食べること
日々のこと王者の風格【オウサマペンギン】 ペンギン界の王者。国内で見られる動物園や水族館の数はエンペラー、コウテイペンギンが2ヶ所に対してオウサマペンギンは19ヶ所もあります!(2023年時点)何故王様と付いているかと言うと、亜南極で発見された当時1番大きなペンギンだったためオウサ... 2025.03.24日々のこと
日々のこと雪中行軍 2月頭の歴史的寒波に見舞われ、大雪が降り続けた時。朝家を出た時に駐車場まで雪を掻き、家に帰ってきてからも雪を掻き・・・そんな日が1週間近く続きました。この時は朝雪掻きをして出社しても帰宅したら、朝自分で作った道が無くなっていました。上の写真... 2025.02.25日々のこと
日々のこと黄色の冠を持つペンギン 飼育されている水族館は10ヶ所、ちょっとマイナー(?)なミナミイワトビペンギン。鮮やかな黄色の冠羽が特徴的で可愛いですね♪(海遊館のミナミイワトビペンギン)南アメリカ大陸の南端にあるフォークランド諸島からアルゼンチン、チリの岩場に生息してい... 2025.02.17日々のこと
日々のこと鯵を捌いて料理! 以前、社長からお裾分けで鯵を頂きました。その鯵は全長30cm弱ととても立派なものでした!まだ頭も内蔵も取られていないため、急遽自宅で捌く事に!捌き方は分かるものの経験が少ないので上手く捌けるか不安でした・・・包丁が切れなければ余計に身がボロ... 2025.01.27日々のこと食べること
日々のことネコ科最強 猫と言えばツンとしているけれど、のんびりしている姿や甘えてくれる姿が可愛らしいですよね。(ネコ科のスナネコ。別名砂漠の天使)(ネコ科最大級の虎。その内の1種スマトラトラ)小さく可愛いスナネコや、ヤマネコ。大型の豹や虎。様々なネコ科が居る中で... 2024.12.09日々のこと