趣味

いきもののこと

ようやく出会えたユキヒョウ

ここ2年ほどで5回以上は行っているのではないかと思われる東山動物園。とても広いので1度で園内全てを見て回るのは難しいので、見たいいきものや前回見ていない場所を中心に見て回ります。違うところを見に行くようにはしているのですが、出会えないため毎...
日々のこと

休日の過ごし方【ベーグル作り】

何の予定もない休日はのんびり休みたいけれど、何か作りたいと思うことが度々。昔はお菓子をよく作っていて、久々に作るか?と思うけれどお菓子という気分でも・・・となりながらネットサーフィンをしていた時にパンのレシピを見て、これだ!となりました。パ...
日々のこと

王者の風格【オウサマペンギン】

ペンギン界の王者。国内で見られる動物園や水族館の数はエンペラー、コウテイペンギンが2ヶ所に対してオウサマペンギンは19ヶ所もあります!(2023年時点)何故王様と付いているかと言うと、亜南極で発見された当時1番大きなペンギンだったためオウサ...
日々のこと

黄色の冠を持つペンギン

飼育されている水族館は10ヶ所、ちょっとマイナー(?)なミナミイワトビペンギン。鮮やかな黄色の冠羽が特徴的で可愛いですね♪(海遊館のミナミイワトビペンギン)南アメリカ大陸の南端にあるフォークランド諸島からアルゼンチン、チリの岩場に生息してい...
日々のこと

鯵を捌いて料理!

以前、社長からお裾分けで鯵を頂きました。その鯵は全長30cm弱ととても立派なものでした!まだ頭も内蔵も取られていないため、急遽自宅で捌く事に!捌き方は分かるものの経験が少ないので上手く捌けるか不安でした・・・包丁が切れなければ余計に身がボロ...
日々のこと

ドラゴン発見⁉

ユニコーンやケルベロス、コカトリスなど現実にはいないと言われている幻の生き物達。その中の1つであるドラゴンが東山動植物にやって来たと聞いたので見に行ってきました!国内で唯一展示されているコモドドラゴンのタロウです!正式名称コモドオオトカゲ。...
日々のこと

車山高原散策

長袖1枚では肌寒く感じるようになった10月上旬、友人と共に長野県茅野市にあるへ行った来ました。日本百名山霧ヶ峰の主峰車山、標高1925m。この日は晴天で日の光があったのですが風が冷たく、薄手のニットにカーディガンを羽織っていても肌寒かったで...
日々のこと

ころころベルーガ

ずんぐりむっくりでころころとした見た目をしているベルーガ。北極海周辺の冷たい海に生息しているため、寒さから身を守る為に脂肪を蓄えているので丸い体型をしています。ベルーガは別名シロイルカと言うのですがイルカよりもイッカクやクジラに近く、背びれ...
日々のこと

身近な生き物たち

秋が近付いてくるかと思いきや、残暑厳しく秋が来そうにない2024年9月。暑さに負けてしまいそうですが、生き物達は暑さなんて気にならないようで元気な姿をあちこちで見ます。蚊や羽虫の対策として家の前に置いた植物の元には、予想外の生き物2匹が寄っ...
日々のこと

癒しのひと時【鳥羽水族館】

前回投稿した、に行った次の日にも、とある水族館へ行ってきました。そこは私がずっと前から1度は行ってみたいと思っていた水族館の一つで、飼育種類数日本1の【鳥羽水族館】です!こちらの鳥羽水族館は飼育している種類が多いのは勿論凄いのですが、更に国...