木のこと 私の推し木 一体全部で何種類あるのか分からない、野原工芸の材木たち。通常品だけでも27種類あります。 沢山ある材木の中で、皆さんの「推し木」はありますか? 私の推し木は2つ、楓と栃です! 通常品として販売されている「板屋楓」。 私は初めて製品の形にする... 2023.09.19 木のこと
木のこと 黒柿の製材にチャレンジ 製材に初チャレンジしてから約2ヵ月。黒柿の製材にチャレンジしました! (初チャレンジ、栃スポルテッド材) 黒柿はスポルテッドよりは硬さがありますが、他の木に比べれば柔らかく、チューリップウッド等の様に一気に進んだりするような危険性もないので... 2023.09.11 木のこと
木のこと この木どんな木【オリーブ】 オンラインストアでの注文品や、お店限定の商品を挽いている際、たまに社長から「これ挽いてみない?」と知らない材料を渡されることがあります。 そうして今回は初めて【オリーブ】の杢を挽きました! オリーブはモクセイ科の広葉樹です。地中海産の実を採... 2023.07.24 木のこと
木のこと この木どんな木【イスノキ】 穴を開ける材料を探して工場の2階を見ていた時、棗の様に見える材木を見つけました。 その材木はぱっと見、色の濃く暗い茶色の棗に見えました。ですが、社長に確認してみたところ違う材料でした・・・ それはこちらの材木。です。 試しに棗と並べて写真を... 2023.07.10 木のこと
木のこと この木どんな木【パープルハート】 オンラインストアで通常品として販売されている様々な材木。その中に紫色の材木が数種類あります。キングウッド、紫檀、インドローズウッドなどある中で、最も鮮やかな紫色をしている[パープルハート]。 一体どんな木なのでしょうか? パープルハートは別... 2023.07.03 木のこと
木のこと この木どんな木【スネークウッド】 材木の中には割れにくく耐久性に優れているものがありますが、その反対に割れやすいものもあります。 そんな割れやすい材料として工場で名前をよく聞くのが【スネークウッド】です。 先日、初めてスネークウッドを挽いたのでその時の感想と共にスネークウッ... 2023.06.19 木のこと
日々のこと 気付かれていない? 普段、ブログでは工場での作業風景や初めて加工した木材についての事をメインに書いています。 なので朝からずっと工場で仕事していると皆さんは思っているかもしれませんが、お店でも仕事をしています! なぜ急にこんなことを言い出したのかと言うと、先日... 2023.06.05 日々のこと
日々のこと 機械メンテナンス【ボール盤】 ボール盤で穴を開けていたところ、ボール盤から普段よりも大きな音がすることに気が付きました。 音はモーターの方からすることが分かりましたが、それ以上は私だけでは分からなかったので、会長にヘルプ。 なんとボール盤を少し動かしただけで原因を見つけ... 2023.02.20 日々のこと
木のこと 初チャレンジ【チーク瘤】 先日、社長のブログでも紹介されていましたが、チーク瘤の板が来ました。 どれも瘤模様が細かく、杢も出ているとても綺麗なものでした! 私はチーク瘤の加工をしたことが無かったのですが、今回は材を仕入れたこともあり、チーク瘤をお店で販売する為に初め... 2022.08.10 木のこと
木のこと くるくる木くず 前回のブログで旋盤加工の話をした時に削った木の肌が荒れたりすることがあると書きました。 基本的に回転を止めてどうなっているかを見るのですが、止めずに上手く削れているかを判断する目安にしているものがあります。それは、木くずです! 角度や送りス... 2021.08.09 木のこと