木のこと源平の好み 木は樹種が同じでも杢の種類や模様の出方によって印象は変わりますが、【源平】になることでも印象は違って見えます。源平とは、と呼ばれる心材とと呼ばれる辺材が1つの板に混在しているものを指します。赤身と白太の色がハッキリと分かれているものは源平に... 2025.06.30木のこと
日々のこと初夏の悲劇 気温も湿度も高く、夏の気配がしてきたある日の夜。翌日の仕事に備えてゆっくりと眠っていたら、急に左足に激痛が!刺されたような痛みがして飛び起き、電気を点けて痛みがしたところを見ると、くるぶしの横にポツンと赤い点ができてました。「恐らく虫に刺さ... 2025.06.17日々のこと
いきもののことふわふわ不思議なくらげ 水族館の癒しスポットであり、映えスポットでもあるくらげの展示。様々な種類がいて数多くの水族館で展示されていますが、皆さんはくらげの生態は知っていますか?今回はミズクラゲを例に紹介していきます!くらげはプランクトンの一種で、ミズクラゲはその中... 2025.06.10いきもののこと
木のこと久々の製材、初めての楓瘤 私と同じくらいか、私よりも前から野原工芸にいる楓瘤。塊から切り出した細かい部分を梅雨になる前に製材してしまいたいということで、先日ペンの長さにまで製材しました!帯鋸盤で塊の状態から板にしていくために、瘤杢の出方や割れなど材料の状態を確認しま... 2025.05.26木のこと
いきもののことマグロは実はレアだった? お刺身やお寿司、焼き魚、色んな食べ方ができて美味しくて人気もありスーパーで見ないことは無いであろうマグロ。ですが皆さんは水族館でマグロが泳いでいるのを見た覚えはありますか?私たちにとって身近な魚ですが意外にも少なく、全国で150ヶ所もある水... 2025.05.19いきもののこと
未分類蔵開き後のこと 前回書いた春の蔵開きに行った後のこと。昼間にお酒を飲んだのがほぼ初めてなのもあってか、見事に酔いつぶれて帰ってからぐったりしていました。その日は晴れて最高気温24℃、とても暑くて酒蔵に着くまでに汗をかくほどでした。お酒を飲んだりできる蔵の中... 2025.05.05未分類
日々のこと花より団子、よりお酒 春になると桃の節句や端午の節句、お花見、入学式などイベントが色々ありますよね。その中でもお酒好きには堪らないに初めて行ってきました!私の地元、木曽福島にある中善酒造店、七笑酒造店、小池麹店の3箇所で4月19日(2025年)に蔵開きが行われま... 2025.04.30日々のこと食べること
いきもののことようやく出会えたユキヒョウ ここ2年ほどで5回以上は行っているのではないかと思われる東山動物園。とても広いので1度で園内全てを見て回るのは難しいので、見たいいきものや前回見ていない場所を中心に見て回ります。違うところを見に行くようにはしているのですが、出会えないため毎... 2025.04.14いきもののこと
日々のこと休日の過ごし方【ベーグル作り】 何の予定もない休日はのんびり休みたいけれど、何か作りたいと思うことが度々。昔はお菓子をよく作っていて、久々に作るか?と思うけれどお菓子という気分でも・・・となりながらネットサーフィンをしていた時にパンのレシピを見て、これだ!となりました。パ... 2025.04.07日々のこと食べること
日々のこと王者の風格【オウサマペンギン】 ペンギン界の王者。国内で見られる動物園や水族館の数はエンペラー、コウテイペンギンが2ヶ所に対してオウサマペンギンは19ヶ所もあります!(2023年時点)何故王様と付いているかと言うと、亜南極で発見された当時1番大きなペンギンだったためオウサ... 2025.03.24日々のこと