木のこと 葉節とは? 以前、材木市に行った時の事をブログで紹介しました。 ワクワク材木市 この時に欅の杢板で「葉節(はぶし)」というものがありました。 見た目の雰囲気は欅のバーズアイに似ているように感じたのですが、葉節とは一体どういったものなのでしょう... 2023.03.09 木のこと
木のこと この木どんな木【ジリコテ】 先日平野木材さんに行った際、初めて見る木材が並んでいました。 それがこちらのジリコテです。 名前は知っていましたが機会がなく、この時まで見たことがありませんでした。(後日、工場に板あるよと社長に言われたのですが、一体どこにあ... 2023.02.28 木のこと
日々のこと 機械メンテナンス【ボール盤】 ボール盤で穴を開けていたところ、ボール盤から普段よりも大きな音がすることに気が付きました。 音はモーターの方からすることが分かりましたが、それ以上は私だけでは分からなかったので、会長にヘルプ。 なんとボール盤を少し動かしただけで原因を見... 2023.02.20 日々のこと
木のこと ワクワク材木市[2023.2] 先日、創立60周年記念市を開催していた平野木材さんと岐阜銘木市へ行ってきました。 まずは平野木材さん。今月は創立60周年記念市ということで杢の出た綺麗な材や聞いたことの無い名前の材が沢山ありました。 その中でも一際目を引かれ... 2023.02.13 木のこと
日々のこと 雪灯りの散歩路 [2023] 先日、木曽町福島にて開催された【雪灯りの散歩路(ゆきあかりのさんぽみち)】というイベントを見に行ってきました。 雪灯りの散歩道は住民手作りの氷のキャンドル2000個を飾り、木曽福島駅から福島関所までの約2キロを彩るイルミネーションイベント... 2023.02.06 日々のこと
木のこと 小学校で南木曽ろくろ体験 1月上旬、南木曽小学校で南木曽ろくろの体験授業を行ってきました! 地元の伝統工芸品に触れ、詳しく知ってもらうための体験授業です。 伝統工芸品を作る体験をできる機会は少ないので、こういった経験ができるのは素敵だと思います。 ... 2023.01.30 木のこと
木のこと 天然木曽檜の原木 野原工芸には様々な材がありますが、原木の状態で保管していることは多くありません。 その中でも木曽檜の原木は写真もあまり撮っていなく、原木の状態が見られるのは珍しいそうです。 ある日工場で作業していると、室内でチェンソーの音が聞こえて... 2023.01.23 木のこと
木のこと ローズウッド=インドローズ? 「ローズウッド」と聞いて皆さんはどの材を思い浮かべますか? 本紫檀、キングウッド、チューリップウッド、ブラジリアンローズウッド(ハカランダ)・・・10数種類ある中で私は「インドローズ」を思い浮かべます。 インドローズはローズ... 2023.01.16 木のこと
日々のこと 念願のアクア・トトぎふ 1時間半程で行けるのに中々行けていなかった【世界淡水魚水族館 アクア・トトぎふ】へ遂に行ってきました! 世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ - 岐阜県各務原市の水族館 (aquatotto.com) 入ってすぐにエレベー... 2023.01.10 日々のこと
木のこと 欅に隠れた無数の鳥の目 オンラインストアの2023年上半期の限定樹種としてバーズアイ欅とバーズアイメープルと特上花梨瘤が登場しました。 今まで特上花梨瘤は時折挽いていたのですが、バーズアイ2種類。特にバーズアイ欅は今回ほぼ初めて挽きました。 バーズアイ欅を... 2022.12.27 木のこと