木のこと 楓とメープルと樫目 ある日、工場でいつもの様にペンを挽いていた時の事。 バーズアイメープルを挽いていて、ふと気になったことがありました。 バーズアイの模様の他に細かい胡麻のような模様が見えるのです。 この模様を【樫目(かしめ)】と言います。 ... 2022.11.29 木のこと
木のこと スポルテッドとは? 野原工芸の工場の中には様々な樹種がありますが、様々な「杢」の材もあります。 縮杢(カーリー)や虎杢、玉杢、孔雀杢、鳥眼杢(バーズアイ)、瘤杢など・・・ 私が名前を知らないだけで数多くの杢の出た材があります。 その中でも、最近工場の... 2022.04.18 木のこと
木のこと 長所?それとも短所? 2月に材木市に行った際に見つけた面白い材を色々と紹介してきましたが、まだまだ紹介しきれていないものがあります。 知らない材もあるのですが、今回は見た目が面白く気になった材を紹介していきます! その、見た目が面白い材というのがこちらで... 2022.03.28 木のこと
木のこと 調色初挑戦 次回オンラインストアの限定商品の1つでもあるスタビライズドウッドは樹脂を染み込ませて作る、木なのに木ではない雰囲気を持った面白い材です。 実際に樹脂を染み込ませているので半分は木材ではないですけどね(笑) そんなスタビライズドウッド... 2021.12.13 木のこと
木のこと どっちがカエデ?どれもカエデ 先日赤沢自然休養林に紅葉を見に行ってきたというブログを書いた時に、もみじ(当店では楓)という風に書きました。 私はそれを書いた後に、どちらも楓と呼ばれるけれどまったく同じものなのか、厳密には違う種類なのか気になったので調べてみました! ... 2021.12.06 木のこと
木のこと くるくる木くず 前回のブログで旋盤加工の話をした時に削った木の肌が荒れたりすることがあると書きました。 基本的に回転を止めてどうなっているかを見るのですが、止めずに上手く削れているかを判断する目安にしているものがあります。それは、木くずです! 角度や送... 2021.08.09 木のこと