木のこと黒柿の入浴 以前会長が材木市で仕入れてきた黒柿の丸太が製材され、工場の中に材が置いてありました。 そのまま乾燥させるのかな?と思っていた翌日、工場の前でドラム缶風呂に入っていました(笑) 晴天の中とても気持ちよさそうに入っています。 何故お風呂に?と思... 2023.05.08木のこと
木のことベリ【後日談】 以前材木市で見かけてブログで紹介した「ベリ」。 工場に材がある事を教えて頂き、先日実際に加工してみました! 材木市で見た時は照明の色と表面に割れ止めを塗ってあったためオバンコールに近いように見えましたが、クリーム色に濃い茶色の線が入っていて... 2023.04.10木のこと
木のことこの木どんな木【ベリ】 材木市へ行くと様々な樹種が置いてあり、ぱっと見で何の木か判断ができないものもあります。 先日行った際も、オバンコールがある!と思い近付いてみると・・・ こちらのベリと言う全く知らない木材でした! 照明などの問題で色は違いますが、木目が似たよ... 2023.03.15木のこと
木のこと葉節とは? 以前、材木市に行った時の事をブログで紹介しました。 ワクワク材木市 この時に欅の杢板で「葉節(はぶし)」というものがありました。 見た目の雰囲気は欅のバーズアイに似ているように感じたのですが、葉節とは一体どういったものなのでしょうか? 葉節... 2023.03.09木のこと
木のことこの木どんな木【ジリコテ】 先日平野木材さんに行った際、初めて見る木材が並んでいました。 それがこちらのジリコテです。 名前は知っていましたが機会がなく、この時まで見たことがありませんでした。(後日、工場に板あるよと社長に言われたのですが、一体どこにあったのでしょう・... 2023.02.28木のこと
木のことワクワク材木市[2023.2] 先日、創立60周年記念市を開催していた平野木材さんと岐阜銘木市へ行ってきました。 まずは平野木材さん。今月は創立60周年記念市ということで杢の出た綺麗な材や聞いたことの無い名前の材が沢山ありました。 その中でも一際目を引かれたのは欅の玉杢の... 2023.02.13木のこと
木のことこの木どんな木【ケンポナシ】 以前材木市に行った時に杢の出た欅のような材を見つけました。 欅かと思って材の名前を見てみると、それには【ケンポナシ】と書いてありました。 ケンポナシの名前は聞いたことはあったのですが、加工した事やどんな材かは知りませんでした。 詳しく知らな... 2022.11.14木のこと
木のことワクワク材木市[2022.10] 1年で1番大きい材木市が10月にあるということで、先日一緒に行かせていただきました。 一番大きいとは聞いていましたが、ここまで大きいとはビックリしました! いつも以上に所狭しと大小様々な材木が並んでいました。 まさか駐車場にくるほど材が集ま... 2022.10.24木のこと
木のこと岩山のようなサペリ 材木市に行くと毎回新たな発見があります。 工場で加工した事のある材や、気になって調べたことのあるものは知ってはいますが、材木として知っているだけだったり知識があるだけだったりします。 なので、市場で生えていた状態に近い丸太や大きな板を見ると... 2022.07.04木のこと
木のこと生命力溢れる木達 2022年6月の材木市に行った際、今まではあまり細かくは見ていなかった丸太の方を見てきました。 切られた後なのに、生きている。生きていたことが伝わってくる丸太があったので、今回はそれについて紹介していこうと思います!! 以前行った時にも茸の... 2022.07.01木のこと