木のこと

木のこと

誕生木【1月】

今までの記事で、花言葉や宝石言葉の様にそれぞれの樹種にある木言葉について書いてきました。木言葉について調べている時に「花言葉と言えば誕生花を調べる際に合わせて見るけど、誕生木はあるのだろうか?」と気になって調べてみました。すると、月毎と1日...
木のこと

ハカランダ=パンダ?

入社したての頃、私は木材についての知識は基本的なものしか持っておらず、知っている樹種はとても少なかったです。なので、最初の頃は通常品をメインにどんな材を扱っているか教えて頂いてました。ハカランダについて教えて頂いた時に言われたひと言でずっと...
木のこと

この木どんな木【紅木】

工場に入ってすぐのところに帯鋸盤があるのですが、先日その帯鋸盤で会長が色鮮やかな木材を切っていました。どことなく紅紫檀に似ているけれど違う木材。なんていう木なのか聞いてみると【紅木(こうき)】だと教えて下さいました。紅木とは、三味線の棹の最...
木のこと

この木どんな木【プラタナス】

先日、工場で作業をしていた時に会長から「これなんだか分かる?」と、とある木材を渡されました。その材を手に取って見ると、ブナのような、樫のような不思議な材でした。じっくりと見ても何の材か私には分からず、会長に聞いてみたところ【プラタナス】とい...
木のこと

スポルテッドとは?

野原工芸の工場の中には様々な樹種がありますが、様々な「杢」の材もあります。縮杢(カーリー)や虎杢、玉杢、孔雀杢、鳥眼杢(バーズアイ)、瘤杢など・・・私が名前を知らないだけで数多くの杢の出た材があります。その中でも、最近工場の中でよく見かける...
木のこと

長所?それとも短所?

2月に材木市に行った際に見つけた面白い材を色々と紹介してきましたが、まだまだ紹介しきれていないものがあります。知らない材もあるのですが、今回は見た目が面白く気になった材を紹介していきます!その、見た目が面白い材というのがこちらです!これをパ...
木のこと

オバンコール【後日談】

先日、岐阜銘木市で見付けた今まで知らなかった材の1つ【オバンコール】についての記事を書きました。いつも記事を投稿する前に社長に間違った情報を書いていないか、写真の位置はおかしくないかなどを確認して頂いているので、この時も確認して頂きました。...
木のこと

この木どんな木【オバンコール】

先日行ってきた材木市でも、今まで見たり聞いたりしたことの無い材をまた何種類か見つけてきました!調べた結果を紹介したいものはいくつもありますが、今回はそのうちの1つを紹介していきます。その材は、岐阜銘木市で見つけた【オバンコール】です!遠目か...
木のこと

木に引っ付く様々なもの

先日材木市に行ってきたというブログを書きました。今回はその時に書ききれなかったビックリしたことを書いていきます!今回書いていくビックリしたことは2つあるのですが、両方共岐阜銘木さんの方で発見しました。1つ目はこちらです!会場に入ってすぐのと...
木のこと

ワクワク材木市[2022.2]

冬場は木に含まれる水分が少なく伐採される時期のため、例年はいい材が出るということで2月の材木市に一緒に行かせて行かせていただきました。前回行った時は初めて行ったということもありとても楽しく、初めて見たり聞いたりした材があり勉強になりました。...