木のこと

木のこと

初チャレンジ【越前杉】

先日、岐阜銘木市で見つけたとても杢の綺麗な越前杉。工場にあると言うことで早速初チャレンジしました!市場で売られていた材とは別の木ですが、こちらもメラメラとしてとても綺麗です!針葉樹なので、荒削りはザグザグいっても大丈夫だろうと思い削り始めた...
木のこと

ワクワク材木市[2024.3]

先日、とても久し振りに岐阜銘木市に行ってきました!!前回行った時に書いたブログを調べたところ1年以上ぶりだったようです。予想以上に間が空いていてビックリしました(笑)(前回行った際のブログはこちら)この日は雨が降っていて外に置いてある原木な...
木のこと

黒柿の製材

先日、黒柿の製材をしました!製材をするのは数か月ぶりだったので、緊張しました・・・(以前製材した時のブログはこちら)今回は先に板を必要な長さよりも少し長く切ってから、棒状に切っていきました。先に大体の長さに切ってからの方が、模様に合わせて切...
木のこと

私の愛用品

野原工芸で働き始めてもう少しで4年目になります。沢山木軸を削っている間に少しずつ自分用のペンも増えてきて、その中でも気に入って特に使っている2本を紹介します。1本目は板屋楓のスタンダードボールペンです。これは1番思い入れのあるペンで、初めて...
木のこと

恒例の五右衛門風呂

先日工場へ向かうと、いつもはないドラム缶の姿が。以前の事を思いだし、これはもしや・・・?と思い工場の中へ入ると、そこには見事な黒柿の板の山!!会長が楽しそうに「どの部分も凄い良いぞ」と言いながら製材したての板を見せて下さいました。これは二又...
木のこと

愛嬌たっぷりなコアラ

お菓子を中心に色々なところでキャラクターになっている可愛い動物【コアラ】今まで生でコアラを見たことが無かったのですが、名古屋にある東山動植物園にいるということで見に行ってきました!広い園内をぐるぐると歩き回った先に、いました!木の上に座り、...
木のこと

初チャレンジ【リグナムバイタ】

「世界1比重の大きい木」として有名な【リグナムバイタ】お目にかかることはそんなに無いだろうと思っていましたが、先日お目にかかれるどころか加工できる機会があり、初チャレンジしてきました!リグナムバイタは中米やカリブ海沿岸地域に生息しているハマ...
木のこと

初チャレンジ【ココボロ】

誰にでも、加工するのが苦手な材や進んで使いたくない材はあります。私の場合は、以前紹介したチーク瘤が1番苦手な材です。少しずつ上手に削れるようになってきましたが、初めて削ってから1年以上経った今でも苦手です・・・他の人はどうなのだろう?と思い...
木のこと

この木どんな木【アサメラ】

工場でも、材木市でも知らない材木を見かけます。特に材木市では工場に無い材木を色々と置いてあるので、行く度に新しい発見があります。そして新しく見つけた気になる材木を調べられるように写真を良く撮ります。過去に材木市に行った際に撮った材木の写真を...
木のこと

弾ける瘤

店頭でも、オンラインストアで限定杢として登場した時も大人気な変わり杢の「特上花梨瘤」。茶色みがかった赤色や黒色に近い赤色が美しく、細かい瘤模様が特徴的な材木です。花梨瘤はマメ科の広葉樹で東南アジアや太平洋諸国に生息しています。日本で花梨と言...